Roland VS-1680

2005/9/24
BACK
[ ろーらんど ぶいえす1680 ]
スペック
購入年月日:1998年頃
スペック:レコーディング機能満載
エフェクターボード:1枚装着
改造点:20GBハードディスク装着

社会人になって仕事仕事の毎日だった時に、ボーナスで思い切って購入した一品。 結局はあんまり使わないうちにどんどん高機能・低価格な新製品が続出したけど機能的には充分なので今後も愛用 (本当は手放そうとしたけど、その時には二束三文になっていた)。でもさすがに2GBのハードディスクってのも 今時なんなので20GBに増設を行いました。基本的には細かいことが苦手なのでエフェクターボードは1枚のみ差しています。 ギターはME-50で音創りするしバックは打ち込みだし、まぁ自分には充分過ぎるでしょう。 あっ、ちなみにCDライターは初代のCDR-88です。

ハードディスクの増設

2005年9月現在、今更役に立つとは思えませんが折角なので載せておきます。

VS-NETの掲示板で見つけた方法で、VS1680に市販のハードディスクを増設する方法を説明します。 この方法はメーカのサポートを受けられませんので、自己責任で行ってください。 なお、Versionが2.001以前の人は8.4GB以上のハードディスクを認識できませんので システムのアップデートを行って下さい。 Roland VS-netの ライブラリにあります。

1.ハードディスクの購入

[ HITACH DK22A-18 ] 新しいハードディスクを準備します。今回は、HITACH DK22A-18を使用します。

2.ハードディスクの取り外し

[ HDP-2100 ] VS1680本体から古いハードディスクを取り出します。写真はちなみにHDP-2100です。

3.ハードディスクの交換

[ 交換後 ] [ ねじの取り付け位置 ]
ハードディスクを交換します。本当なら衝撃吸収のための対策などをした方がいいのでしょうけど・・・ ねじの取り付け位置が変わります。

4.ハードディスクの初期化

[ 初期化 ] Init Drive:IDE
Partitoon:2000MB
Physical Format:On
Serface Scan:Off
交換が終わったハードディスクのユニットをVS1680に取り付け、ディスクの初期化を行います。 詳しくはマニュアルを参照して下さい。新規のハードディスクの場合、Physical FormatはOffでもいいそうです。 Serface ScanをOnにするとディスクの表面チェックを行うので、めちゃくちゃ時間がかかります。 自分のVS1680は、バージョンが2.001だったので、8.4GBまでしか見えてません。システムのバージョンアップを行うと全部見えます。

初期化の確認画面

[ 初期化完了後 ] 初期化完了後、ディスクの状態をチェックし、左画面の様になっていれば終了です。 なお、左図はシステムアップデート後の画面です。8.4GB以上がきちんと認識されています。 繰り返しになりますが、メーカのサポートを受けられなくなりますので、自己責任でお願いいたします。